ハローワークで看護助手の求人を探していましたがありませんでした。皆さんは看護学校の研修先として提携している病院で助手をされているんですか?
看護助手は折込求人広告にしょっちゅう出ていますよ。看護学校進学希望者とか奨学金制度有りとかも書いてありますけど。
地域のナースプラザ(看護師の就職斡旋をしている施設)に行けば、奨学金制度+看護助手勤務のある病院もわかります。
療養型病院や精神病院なら助手を置いているので、直接電話して聞けば面接してくれるかも。大学や一般病院では助手を置いてない病院もあるので確認が必要。派遣でもあるんじゃないかな。
失業給付について
受給中で、支給対象日は既になくなり最後の認定日は明日です。
短期一ヶ月のバイトを始め、支給対象日の中で1日働きました。
※私の契 約は自己申請のシフト制で1日十時間労働

認定日がすぎるまでは週二十時間以内にしないと最後の認定日後に貰える20日分全てが貰えなくなりますか?
それとも二十時間働いた日以降の日数分が支給停止になりますか?
全てもらえないか心配です…

別件で以前ハローワークに電話した所、あまり教えて貰えなかったため質問しました。宜しくお願いします!
支給残日数が20日で支給対象期間中に仕事をされた日は認定除外されます。
1日だけ働いた日があるのであれば、19日分は支給され、残り1日は次回認定日が設定されるか、バイトを継続中であれば就業手当で支給を受けるかになります。

※ちなみに就業手当は日額1725円が上限となります。
傷病手当金を退職後継続受給中の者です。
体調が改善してきたので医師に相談して(お願いして)一日4時間程度のバイトなら働けるだろうということで、
ハローワークで貰っていた就労可能証明書に記入して頂きました。失業給付を延長していたので、次の日にでもハローワークへ行って手続きする予定でしたが、いざ行こうとすると前日から体調が悪化してしまい、もうしばらく療養することになりました。
ハローワークに提出していないとはいえ、いったん就労可能という診断を受けているので、このまま傷病手当金を受給するのは不正受給にあたりますか。
退職しているので、就労可能になってから病気が再発した場合は傷病手当金はストップしてしまいますよね。
医師か記入した就労可能証明書を撤回できるものでしょうか。
駄目だとしたら、何か不正受給にならないための方法はありますか。
就労可能の診断後はまだ傷病手当金の請求はしていません。

よろしくお願いいたします。
医師の判断が出た以上、書類だけ撤回したって意味がありません。

あなたが加入していた(任意継続なら加入している)健康保険の保険者(運営団体)の判断によります。
うまくいくと「実際に就労していないなら可」かも知れません。



×失業給付を延長していたので→○受給期間の延長措置を受けていたので
ハローワークで見れる求人票の件で、企業側に問い合わせたいことがある場合、ハローワークの方に相談してハローワークの方から聞いてもらったほうがいいですか?

直接連絡しても良いでしょうか…?
以前はハローワークのおばさんに「とりあえずは面接に行ってみて面接で聞くのが良い」と言われたのですが応募する前に聞きたいことなので。
(応募するかどうかの判断のため聞きたいです。)
連絡するための電話番号も担当者名も書いてあるのですから、直接聞いてもかまいません。

ただハローワークとしては紹介状を出して、その上で面接を受けて欲しいと思っています(採用情報の現状を把握するためだと思います)ので、先方が紹介状は無くても良いと言った場合でも、なるべく紹介状を出してもらうか、そのタイミングがなければハローワークに断りを入れておきましょう。
現在失業中ですが、昨日メールで内定をもらいました。さっそく来月一日から働いて欲しいと言われてますが、ハローワークの認定日が来月二日です。
ハローワークにはいつ就職が決まったと報告に行けばいいですか?
よかったですね^^おめでとうございます!

今日行きましょう。再就職手当ても確認しましょう^^

にこにこ
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN