こんばんわ。
夫に家を追い出され、どうにでもなると思って出てきたものの、
残金3000円くらいで、仕事がなく、住むとこもなく、
とめてくれる友人や家族もなく、
携帯もなく、
何もなく、
おまけに消費者金融の返済が(夫が使ったのです)10日から立て続けにあり、
今夜はインターネットカフェで夜を越す予定です。
あした、どうすればいいのでしょうか?
仕事をさがすのはもちろんしますが、
(風俗だけは免れたいです)、
寝るところが心配です。
大阪市内でただで夜露をしのげる場所はありませんか?
助けてください。
夫に家を追い出され、どうにでもなると思って出てきたものの、
残金3000円くらいで、仕事がなく、住むとこもなく、
とめてくれる友人や家族もなく、
携帯もなく、
何もなく、
おまけに消費者金融の返済が(夫が使ったのです)10日から立て続けにあり、
今夜はインターネットカフェで夜を越す予定です。
あした、どうすればいいのでしょうか?
仕事をさがすのはもちろんしますが、
(風俗だけは免れたいです)、
寝るところが心配です。
大阪市内でただで夜露をしのげる場所はありませんか?
助けてください。
どうして追い出されてしまったのですか?理由がわからないですが女性専用のシェルターのようなところは大阪にはありませんか?まず朝になったら役所に言って事情を話して調べてみてください。
新卒が無理だった場合、手っ取り早くアルバイトの道があるんですが、チャンス機会を損失しているでしょうか?再度、就活をやるにしてもどうしたら良いのかわかりません。新卒で内定出ないと中途でも厳しいと考えて
いるからです。
いるからです。
新卒の枠からは外れてしまいますので内定チャンスは減少します。
中途の場合、経験年数や人脈も重視されるので、大抵の方は更に厳しくなる考えも正しいですよ。
学校の就活サポートや担当の先生を訪ねてみてはどうでしょう?
若しくは近くのハローワークの窓口で相談してみる。アドバイス貰えますよ。
早く働きたいのであれば、正社員登用ありのバイトから始めてみるのも有りです。
家でじっとしているのだけは避けた方が良いです。働くのが怖くなったり意欲が減退してしまいます。
使える機関はとことん使いましょう、行動あるのみです!
中途の場合、経験年数や人脈も重視されるので、大抵の方は更に厳しくなる考えも正しいですよ。
学校の就活サポートや担当の先生を訪ねてみてはどうでしょう?
若しくは近くのハローワークの窓口で相談してみる。アドバイス貰えますよ。
早く働きたいのであれば、正社員登用ありのバイトから始めてみるのも有りです。
家でじっとしているのだけは避けた方が良いです。働くのが怖くなったり意欲が減退してしまいます。
使える機関はとことん使いましょう、行動あるのみです!
再就職手当はアルバイトでももらえますか?
この度アルバイトからの採用で働くことにしました。
まだ給付日数も80日残っています。
バイト先では週5日~、働く内容として1年以上が見込め、アルバイトでも各種社会保険完備と書いてあります。
またアルバイトでも「再就職手当支給申請書」の証明を受けれるのでしょうか。
というのも、証明というのはどういうものなのでしょうか。
アルバイト先に書いていただけるのか不安だったので。
明後日からバイト開始のため、明日中にハローワークに行かなくてはならないのでお早めに教えていただけると助かります。
この度アルバイトからの採用で働くことにしました。
まだ給付日数も80日残っています。
バイト先では週5日~、働く内容として1年以上が見込め、アルバイトでも各種社会保険完備と書いてあります。
またアルバイトでも「再就職手当支給申請書」の証明を受けれるのでしょうか。
というのも、証明というのはどういうものなのでしょうか。
アルバイト先に書いていただけるのか不安だったので。
明後日からバイト開始のため、明日中にハローワークに行かなくてはならないのでお早めに教えていただけると助かります。
平成22年度の法改正で、雇用保険加入者の要件は以下の通りです
1:1週間の所定労働時間が20時間以上
2:雇用の見込み期間が31日以上(改正以前は6ヶ月以上)。
ハローワークの職員に問い合わせた方が速いと、おもいますが、
質問内容では、質問者の状況が曖昧なので、的確な回答はできません
再就職手当は、基本的に仮にあなたが失業保険の基本手当を貰っていると仮定して、まだ申請で通っている雇用保険の支給日数がまだ45日以上でありかつ(基本手当の支給残日数が1/3以上)あって、これから先に常用雇用される見込みがあれば支給される見込みはあります。しかし、失業給付の基本手当を質問者さんがいくら受給したのか。それにより再就職手当も受給できない事がありますので、御了承下さい。
国の失業保険を目当てで前提に働くのは道徳観としてはたちが悪いです。
資力に余裕があって、そんな事ばかり考えているなら、専門職の学習を身につけてから就活する方がいいです。
1:1週間の所定労働時間が20時間以上
2:雇用の見込み期間が31日以上(改正以前は6ヶ月以上)。
ハローワークの職員に問い合わせた方が速いと、おもいますが、
質問内容では、質問者の状況が曖昧なので、的確な回答はできません
再就職手当は、基本的に仮にあなたが失業保険の基本手当を貰っていると仮定して、まだ申請で通っている雇用保険の支給日数がまだ45日以上でありかつ(基本手当の支給残日数が1/3以上)あって、これから先に常用雇用される見込みがあれば支給される見込みはあります。しかし、失業給付の基本手当を質問者さんがいくら受給したのか。それにより再就職手当も受給できない事がありますので、御了承下さい。
国の失業保険を目当てで前提に働くのは道徳観としてはたちが悪いです。
資力に余裕があって、そんな事ばかり考えているなら、専門職の学習を身につけてから就活する方がいいです。
関連する情報