鬱やノイローゼ状態でも出来る仕事はありますか?今、ハローワークに毎日通って検索していますが、なかなか自分の思う仕事が見つけられません。
私はうつですが、週4日のパートの事務の仕事をしています。
体調の悪いときは休んでしまいますが、社長には入社時に事情を話し、休んでも良いことになっています。
なかなかそういうところは見つからないかもしれませんが、病気を治すことにも重きを置いてゆっくり探してください。
雇用保険はどうなってる?
私はパートとして入社したのですが、
交通費が出ない(面接の時には出るといっていた)のと、
勤務条件が違う為、お恥ずかしながら研修中の3日で退職してしまいました。
研修は一日に2時間でした。

そこで疑問なのですが、保険関連はどのようになってるのでしょうか?
保険関係は無知で全く分かりません。

雇用保険は入社日から~と聞いて、
社会保険は2カ月の試用期間が終了してからとの事でした。

なので心配なのは雇用保険なのですが、たった3日でも加入してあるのでしょうか?
就職は初めてでまだ雇用保険被保険者証も貰っていません。

どなたか詳しい方宜しくお願いします。
本当に無知すぎて申し訳ないです・・・。
会社が加入手続きをしていると、加入して被保険者番号が登録されますね。
入社から10日以内に手続ですので、まだ手続をしていない可能性もあります。
こればっかりは聞いてみないとわかりませんが(^^;
仮に手続しても、資格喪失の手続をすぐにするはずですから、大きな問題にはならないでしょ。

おそらく被保険者証をもらっていないのであれば、手続はしていないのではないでしょうかね?
ご心配でしたら、ハローワークに問い合わせてみてください。個人情報とはいえ、。ご自身のことなので、教えてくれると思います。

今回、辞めちゃった会社は新規で加入の予定でしたか?過去に加入履歴がないのならば、また受給したことがあるのなら、
次の職場で雇用保険に加入する際は、新規で加入しちゃえば大丈夫ですよ。
ハローワークカードに書かれている求職番号についてなのですが、最初の5桁が安定所の通し番号で「-」の後の7~8桁が求人個別識別番号ですよね。その個別識別番号の最後の下2桁に聞きたいのですが、2010年の場合は
「01」なんですが「05」は何年ですか。
貴方の注意力には感心するけど そんなの知って何するの?私にはどうでも良い事だとしか思えない。新しい仕事を探す方に注意力と云うか努力を傾注する方が先だと思うけど。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN