仕事を探しています。パート、正社員ともに8月は求人が少ないのでしょうか?9月は8月に比べて多くなるのでしょうか?なかなか決まらないので、妥協して決めるか、もう少し待って条件の合う求人に応募するか悩んでいます。そろそろお金が底を付きそうなので早く決めたいですが諸事情から選択範囲が決まってしまいます。決められた条件で求人を探す場合のアドバイスを頂けたらと思います。ハローワークや求人雑誌などで探しています。派遣は考えておりません。よろしくお願いします。
確かにどこかで妥協は必要なんですが、諸事情があるならもうちょっと頑張るって手もあります。
しかし、金銭的な面はどうしようもありませんからね。
ちょっと目をつぶれば、納得できるお仕事があればそれに応募する方が良いかも知れませんよ。
私は、ずっと妥協せずに頑張ってきましたが、なかなか見つかりませんでした。
ようやく見つかり仕事ができる状態になりましたけど、それでも6ヶ月かかりました。
特にハローワークは求人してすぐに応募しませんと難しいですよ。
応募者が多数になると、書類審査から始めますので狭き門になりますから。
求人の量は8月、9月はあまり変わりませんけど、どちらかと言えば8月の方が多いと思いますよ。
現在、就職活動をしようとしています。
ハローワークを利用しようとしていますが、それ以外にインターネットでも探せたら良いなと思っています。
そこで、インターネットでも就職関連の情報が載っているサイトがありましたら、どなたか教えて頂けませんか?
転職ですか?
新卒ですか?
それにもよりますが、
YAHOO!のホームで「転職」や「求人」
にいけばたくさんありますよ。
この場合失業保険を受けとるにはどうしたらよいですか?

来月(7月)いっぱいで退職予定で、来月の半分以上は有給消化です。
1年以上は雇用保険加入しています。

副業としてラウンジで現
在バイトしているのですが、7月以降も続けたいです。

週20時間以内に押さえて申請するつもりです。

申請時に完全失業状態でないといけないという話を聞いたことがありますが、申請する際の1週間ほどラウンジにいかなければ大丈夫なのでしょうか?

また、失業保険需給中の申請の流れがいまいちわかりませんでした。

一応月毎に明細はもらえるのですが、自分で勤務時間等管理し、ハローワークにもっていくのでしょうか?

そもそもこの状態で需給が可能なのでしょうか?

詳しい方、回答よろしくお願いします。
専門家ではないので一般的な知識しかありませんが…。

アルバイトをされているのでしたら失業の状態には当てはまらないので、受給は難しいと思います。
逆に、辞められた仕事の給与額によっては、一旦完全失業して求職活動するのも良いのではないでしょうか。

ハローワークインターネットサービス:
トップ(仕事をお探しの方) > 雇用保険手続きのご案内 > 基本手当について
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN