職業訓練校についてお尋ねします。
この度、一般求職者として職業訓練校に願書を提出しようと思っています。
ただハローワークの方から『現在失業給付金を受給されてる方が優先になります』と言われましたが、私のような一般求職者の合格率はかなり低いのでしょうか?もちろん受け入れ人数にたいしての応募者にもよるんでしょうけど。一般求職者の合格は皆無ではないのでしょうか?
聞いた話では、失業給付の出ない訓練生は経済的な理由で訓練を挫折する事が少なからずあるため、

どうしても失業給付受給者が優先になる とのことでした。

ただ一般求職者も皆無ではないと思いますので、経済的に大丈夫な点を

面接時にアピールしたらいかがでしょうか?
現在、就活中です。生活のために短時間バイト(16時間/週)を始めましたが、雇用保険に加入すれば、もっと長時間のバイトができると言われました。雇用保険加入しても新卒採用条件の未就労者になりますか?
普通、仕事していても別の仕事に応募することは可能だよ。
転職するときは、辞めてから転職するより、辞めないで転職するほうがいいというくらい。
新卒条件には当てはまると思う。
未就労者って条件は、ハローワークからお金をもらうために企業がつけてるのかしら?
もし、そういう目的で企業が採用するのだったら、雇用保険入っている人は採用しないかも。
でも、そういう目的で採用する企業の中には、採用するだけして半年後、プレッシャーを与えて退職に追い込むところも多いから、気をつけたほうがいいよ。

補足見ました。
会社次第じゃないない?新卒扱いにしてくれるところもあれば、そうじゃないところもあるかと。
海外の大学を出たことで卒業する月が日本と違ってしまい、1年遅れてしまったのなら、それをわかってくれるところを見つけるだけじゃん?
雇用保険入ってたから・・・というのはそんなに問題じゃない気がするけどなぁ。
それより1年遅れてしまった・・・ってなほうが気を使うべきだと思うな。

雇用保険なんて、仕事をした結果、1週間の労働時間が規定以上になったから入るもので・・・。
それに、雇用保険に入ったことで、入っていたこと・以前の会社がバレるのは、入社手続きのときだから、やっぱり関係ないよ。
内定してしまえば、こっちのものだし。
こないだハローワークに行って求人票を何枚かコピーしてきたんですけど、そこに選考方法は書類審査と書いてあったんですが、
これってハローワークで応募してから送らないといけないんですか?応募なしで書類を送っても大丈夫ですか?
まず、ハローワークさんに相談して紹介状をもらい、紹介状と履歴書を書いて郵便局で郵送されたらいいと思います。
できたら、書類選考でもあるので挨拶として添え状をプラスされた方がいいと思いますよ。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN