職業訓練校で・・・(ハローワーク)
職業訓練校で6ヶ月CADの勉強したら、
どれくらいJW CADを使えるようになりますか?
高校や専門学校で、ある程度のCADを勉強した人が、ハローワークで申し込もうとしたのですが、「あまり意味がないよ」と言われたようです。しかし、仕事をしていない期間は、スキルが落ちるので、やってもいいのかなと思いますが…

まあ、学校で勉強したレベルより、ちょっと低い程度だと考えたらよいと思います。
まあ、「CADの経験があり」という求人票には応募できるでしょうね。
調剤薬局での医療事務のお仕事について。
今年の3月まで内科の医療事務をしていました。
今は退職して就活しています。

先日ハローワークで求人を探していたところ
調剤薬局での医療事務の求人を発見しました。
調剤薬局での事務仕事に興味があります。

しかし、調剤報酬については無知です。
初心者でも就業可能なお仕事なのでしょうか?
ちなみに内科での医療事務は2年半していました。

求人の必要経験等に「実務経験のある方」と書いています。
選考方法の中に筆記試験もあるようなんですが…
この筆記試験は、やはり調剤報酬についての
試験が出るんでしょうか?

分かる範囲内で結構ですので
ご意見・ご回答いただけると幸いです。
薬局の事務管理者の立場の者です。(薬剤師ではありません)

会社にもよるのでその試験がどういったものかは分かりませんが、一般的な筆記試験でないかと思います。

例えば、数学などの。 調剤報酬について試験をしようとすると まず 問題を作ることがかなり大変そうなので(笑)

今の薬局医療事務は、IT化が進んでいれば PCスキルの方を問われると思います。

「実務経験のある方」というのも即戦力を求めているのでしょうけど、当方では、

調剤薬局の経験が30年あり、パソコンが使えない方よりも、医療事務に興味があり、経験もないけど

タッチタイピングが出来る、という方のほうを採用していますね。

その薬局さんの考え方次第ではないかとも思います。

同じ医療事務でも、病院・診療所より薬局の方が 働く場は多くあります。

今後のことも考えれば「薬局医療事務の経験」が是非 欲しいですよね。

頑張ってください!
ハローワークでアルバイトしかした事がないと相談すると、職務履歴書を書かずに履歴書の職歴に記入するよう指示されました。

会社は、履歴書と紹介状と職務履歴書を郵送しろとなってるんですが…どちらが良いんでしょうか?
そのアルバイトの内容を、克明に職務経歴書に仕立てられる自信があられるなら書き上げましょう。その場合の表題は「アルバイト経歴書」でもいいです。

開き直ったような応募姿勢になりますが、出せないものを出さずに応募するか、あくまで万全を尽くしてみるか、その求人側の受けとめ方にセオリーはないですから、質問者さんがやってみようと思われるならやってみられるべきです・・・

※出さなくて元々のところを、ですからね

…ぐっどらっく★
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN