ハローワークで失業保険の給付を受けています。
あと3ヶ月ほど給付がありますが
それが終了したら
①ハローワークでの求人の検索や
紹介状などの発行はしてもらえないのでしょうか?
②先日、失業認定日にハローワークに行った際
求人票をみていたら
「中高年緊急雇用制度なんとか指定(?)求人」とか言う「緊急」の求人がありました。
(はっきり記憶してなくてすいません)
それは期間が3ヶ月で
1ヶ月が18万円!
気にはなったのですが
雇用が1/6からと本当に緊急で
決心がつかず、問い合わせもせずに帰ってきました。
こういう緊急?中高年対象?制度の求人というのは
私のような世帯主ではなく、夫の扶養に入っている失業者でも
申し込みできたのでしょうか?
今さら遅いですが
参考までにお聞きしたく質問しました。
①、②のどちらかだけでも結構です。
宜しくお願いします。
あと3ヶ月ほど給付がありますが
それが終了したら
①ハローワークでの求人の検索や
紹介状などの発行はしてもらえないのでしょうか?
②先日、失業認定日にハローワークに行った際
求人票をみていたら
「中高年緊急雇用制度なんとか指定(?)求人」とか言う「緊急」の求人がありました。
(はっきり記憶してなくてすいません)
それは期間が3ヶ月で
1ヶ月が18万円!
気にはなったのですが
雇用が1/6からと本当に緊急で
決心がつかず、問い合わせもせずに帰ってきました。
こういう緊急?中高年対象?制度の求人というのは
私のような世帯主ではなく、夫の扶養に入っている失業者でも
申し込みできたのでしょうか?
今さら遅いですが
参考までにお聞きしたく質問しました。
①、②のどちらかだけでも結構です。
宜しくお願いします。
①給付が終了しても、求職カードを提示すれば、紹介状は発行してもらえます。
②求人票の応募要領(資格・経験等)に合致していれば、応募は出来るでしょう(採用・不採用は別にして)
②求人票の応募要領(資格・経験等)に合致していれば、応募は出来るでしょう(採用・不採用は別にして)
退職について質問です。
中途採用で入社して一か月ですがもう退職しようか迷っています。以前の職場では4年半勤めました。
同じ個人経営のクリニックですが標ぼうしている科が違います。以前の職場は8人勤めていて全員正社員でしたが今回の職場は正社員は私を含めて3人、パートさん5人です。正社員のうち一人は院長の右腕でなんでもこなす看護師長です。
看護師長とはいっても他に看護師はおらず入ってきてもこの方とあわず辞めていく人が多いそうで、今は助手さんがいるだけです。ですのでこの看護師長がひとりでなんでもこなします。
今はレセプトも看護師長がしているそうで…というのも常勤の事務のかたがまる一年だそうで医療事務の経験がないところからスタートされた方みたいで看護師長がしているそうです。今のクリニックで一番長く働いているのがこの常勤の方で1年。というのにもびっくりしました。
その人に聞いたら一年間でパートさんやら常勤やら8人は辞めているそうで、働いていてすごく納得します。
スタッフが働きやすい環境を作るということをしない院長と看護師長でスタッフを使うのが好きです。私も年末夜の22時頃クリニックの郵便物を24時間あいている郵便局に届けに行かされたり休日に出勤させられて掃除をしたり話し合いをさせられたりしています。
重要なことならまだしも、小さなことでそこまでやるかということだったりして正直ばかばかしくなります。休み時間も求人票に書かれていたよりずっと短く保険証なども入社後どうするなど説明もなく就業規則の説明もなくわけがわからず…入社日に自分のロッカーと靴箱に書かれていた名前も間違えておりスタッフの方は「いい加減だからよくあることだよ」と言っていました。
本当にスタッフが足りなくて困っている状況なので、いま専門学校の学生さんで3月入社予定という形で研修に来ている方がいるのでその方が正式に社員になるまではいようかと思っているのですが退職理由は自分には合わなかったとう理由でよいでしょうか。また、履歴書には職歴として書かなくても大丈夫でしょうか。
中途採用で入社して一か月ですがもう退職しようか迷っています。以前の職場では4年半勤めました。
同じ個人経営のクリニックですが標ぼうしている科が違います。以前の職場は8人勤めていて全員正社員でしたが今回の職場は正社員は私を含めて3人、パートさん5人です。正社員のうち一人は院長の右腕でなんでもこなす看護師長です。
看護師長とはいっても他に看護師はおらず入ってきてもこの方とあわず辞めていく人が多いそうで、今は助手さんがいるだけです。ですのでこの看護師長がひとりでなんでもこなします。
今はレセプトも看護師長がしているそうで…というのも常勤の事務のかたがまる一年だそうで医療事務の経験がないところからスタートされた方みたいで看護師長がしているそうです。今のクリニックで一番長く働いているのがこの常勤の方で1年。というのにもびっくりしました。
その人に聞いたら一年間でパートさんやら常勤やら8人は辞めているそうで、働いていてすごく納得します。
スタッフが働きやすい環境を作るということをしない院長と看護師長でスタッフを使うのが好きです。私も年末夜の22時頃クリニックの郵便物を24時間あいている郵便局に届けに行かされたり休日に出勤させられて掃除をしたり話し合いをさせられたりしています。
重要なことならまだしも、小さなことでそこまでやるかということだったりして正直ばかばかしくなります。休み時間も求人票に書かれていたよりずっと短く保険証なども入社後どうするなど説明もなく就業規則の説明もなくわけがわからず…入社日に自分のロッカーと靴箱に書かれていた名前も間違えておりスタッフの方は「いい加減だからよくあることだよ」と言っていました。
本当にスタッフが足りなくて困っている状況なので、いま専門学校の学生さんで3月入社予定という形で研修に来ている方がいるのでその方が正式に社員になるまではいようかと思っているのですが退職理由は自分には合わなかったとう理由でよいでしょうか。また、履歴書には職歴として書かなくても大丈夫でしょうか。
辞めるなら早期の手続きをおすすめします。
年金の確認やらで履歴書には書いたほうがいいかと思います。
次の職場の面接時には、前職場は契約内容と違っていたぐらいでいいのではないでしょうか。
年金の確認やらで履歴書には書いたほうがいいかと思います。
次の職場の面接時には、前職場は契約内容と違っていたぐらいでいいのではないでしょうか。
バス運転士とトラック運転士について
現在30代男性です。
未婚です。
そこで質問なのですが現在大型二種・危険物乙4など資格の免許は所持しているものの無職です
働きたい気持ちはあり免許を取得しました。
しかしこれからどうしようかと迷っております。
バス運転士になるのかトラック運転士、送迎などの仕事、タクシーいろいろあるのですが
一応バスの運転士の内定はもらっております。
しかし、そのバス会社の評判がすごく悪く将来がとても不安です。
1に、面接等で説明された事や内容書面にしてある内容とはまったく異なるということです。
なにが違うのか、
1に月収22万以上と歌っているのですが事実は上は手取り15万程度
2に束縛時間が12時間ぐらいと歌っているが16時間は当たり前
3に週休2日制とあるが事実週1しか休みがない
4に、これは説明されていない事故を起こしたらすべて自己責任ということ会社は一切関与しないというもの。
また回りからの評判もよくないすごい迷っております。
せっかく二種免許という資格をとったので生かしたいのですが、ハローワークにいってトラック運転士の方が給料がいいし束縛時間のその半分ぐらいみたいです。
現役の方や詳しい方アドバイスをおねがしいます。
また私の希望としましては資格を生かしたいのですが別にそれにこだわってはいません。
一日の労働時間も8時間~10時間ですませたいとおもっております。
休みはそんなに気にはしませんが稼ぎたいとはおもっております。
月収は最低手取りで20万はほしいとおもってますが難しいでしょうか?
現在は彼女と同棲中で彼女が働いておりますが、水商売です。
いわゆる紐です。
私は彼女に仕事をやめさせて私が食べさせてやりたいしパートぐらいしてもらってあとは家にいてもらうのが理想です。
どなたかアドバイスを
現在30代男性です。
未婚です。
そこで質問なのですが現在大型二種・危険物乙4など資格の免許は所持しているものの無職です
働きたい気持ちはあり免許を取得しました。
しかしこれからどうしようかと迷っております。
バス運転士になるのかトラック運転士、送迎などの仕事、タクシーいろいろあるのですが
一応バスの運転士の内定はもらっております。
しかし、そのバス会社の評判がすごく悪く将来がとても不安です。
1に、面接等で説明された事や内容書面にしてある内容とはまったく異なるということです。
なにが違うのか、
1に月収22万以上と歌っているのですが事実は上は手取り15万程度
2に束縛時間が12時間ぐらいと歌っているが16時間は当たり前
3に週休2日制とあるが事実週1しか休みがない
4に、これは説明されていない事故を起こしたらすべて自己責任ということ会社は一切関与しないというもの。
また回りからの評判もよくないすごい迷っております。
せっかく二種免許という資格をとったので生かしたいのですが、ハローワークにいってトラック運転士の方が給料がいいし束縛時間のその半分ぐらいみたいです。
現役の方や詳しい方アドバイスをおねがしいます。
また私の希望としましては資格を生かしたいのですが別にそれにこだわってはいません。
一日の労働時間も8時間~10時間ですませたいとおもっております。
休みはそんなに気にはしませんが稼ぎたいとはおもっております。
月収は最低手取りで20万はほしいとおもってますが難しいでしょうか?
現在は彼女と同棲中で彼女が働いておりますが、水商売です。
いわゆる紐です。
私は彼女に仕事をやめさせて私が食べさせてやりたいしパートぐらいしてもらってあとは家にいてもらうのが理想です。
どなたかアドバイスを
バス運転士です。
バスは余程大手でない限り実際そんなもんですよ。
規制が厳しくなりましたが、特に観光の仕事では、時間などは決められた様にできることの方が珍しいとお考えください。
ましてや8~10時間勤務では、できる仕事も限られ、収入も見込めません。
健康でやる気があって、運転センスが良く、好きでなければ勤まらない仕事です。
バスは余程大手でない限り実際そんなもんですよ。
規制が厳しくなりましたが、特に観光の仕事では、時間などは決められた様にできることの方が珍しいとお考えください。
ましてや8~10時間勤務では、できる仕事も限られ、収入も見込めません。
健康でやる気があって、運転センスが良く、好きでなければ勤まらない仕事です。
関連する情報