失業保険で質問です、8月に10年勤めた会社を自己都合で辞めて、退社した次の日からパート社員で働きましたが、その仕事が自分には合わなく辞めようと思うのですが、
失業保険はもらえるのでしょうか? 今の会社で3日分の給料はもらいました
失業保険はもらえるのでしょうか? 今の会社で3日分の給料はもらいました
10年勤務された会社の離職票で手続き可能と思われます。
ただし、今やっているパートの仕事を退職してからでなければ手続きできません。
次のお仕事先が決まった場合も手続きできません。
ですが、10年勤務された会社はまだ退職されて1か月もたっておられないようですから、今からでも手続きはできるでしょう。
離職票はお手元にありますか?
貰っていないなら、会社に離職票が欲しい旨伝えておいた方がよいでしょう。すぐ作ってくれない場合があります。
ご参考になさってください。
ただし、今やっているパートの仕事を退職してからでなければ手続きできません。
次のお仕事先が決まった場合も手続きできません。
ですが、10年勤務された会社はまだ退職されて1か月もたっておられないようですから、今からでも手続きはできるでしょう。
離職票はお手元にありますか?
貰っていないなら、会社に離職票が欲しい旨伝えておいた方がよいでしょう。すぐ作ってくれない場合があります。
ご参考になさってください。
今日は質問と言うより、愚痴を少々聞いて下さい。
私は昨年11月いきなり解雇通告を受けて現在失業中です。厳密には、朝出勤していきなり、解雇通告と言うのはいろいろ問題はあると思いますが、「このままでは君を
懲戒解雇しなくてはいかなくなるかもしれない」のように言われ、かつ自分にも多少の落ち度があったのは分かっていたので、素直に受け入れました。(前の職場では珍しい事ではないそうです)
その後、就職活動を始めたのですが未だに決まらず。確かに、「すぐになんとかなるやろ」と言う気もあって、甘かったのですけど、最近行った面接では「あなたの経歴には興味があります。」と言われたり、「現場は一人でやっています。こういう職場ですがどうか?」と言われて、「はい、大丈夫です」と答え、(結構いけるのでは?)と感じた所も×。
年齢的な物なのか、アピール不足か、・・・。はっきり言って凹みます。しかし、とりあえず、分析はしてみます。しかし間もなく40を迎える身にとって、もうこのまま決まらないのでは・・なんて考えてしまいます。適当に資格も持ってます。経験も12年少々あります。
いろいろ考えてしまいます。「きっと、若くて、条件が合う奴がいたんだろう」納得させるのですが、・・
でも、人間やめるわけにはいかないし、働かない訳にもいかない。
火曜日になれば(来週月曜は祝日)ハローワークでまた仕事探し。今度は、後悔することなく頑張りますけど、辛い。
私は昨年11月いきなり解雇通告を受けて現在失業中です。厳密には、朝出勤していきなり、解雇通告と言うのはいろいろ問題はあると思いますが、「このままでは君を
懲戒解雇しなくてはいかなくなるかもしれない」のように言われ、かつ自分にも多少の落ち度があったのは分かっていたので、素直に受け入れました。(前の職場では珍しい事ではないそうです)
その後、就職活動を始めたのですが未だに決まらず。確かに、「すぐになんとかなるやろ」と言う気もあって、甘かったのですけど、最近行った面接では「あなたの経歴には興味があります。」と言われたり、「現場は一人でやっています。こういう職場ですがどうか?」と言われて、「はい、大丈夫です」と答え、(結構いけるのでは?)と感じた所も×。
年齢的な物なのか、アピール不足か、・・・。はっきり言って凹みます。しかし、とりあえず、分析はしてみます。しかし間もなく40を迎える身にとって、もうこのまま決まらないのでは・・なんて考えてしまいます。適当に資格も持ってます。経験も12年少々あります。
いろいろ考えてしまいます。「きっと、若くて、条件が合う奴がいたんだろう」納得させるのですが、・・
でも、人間やめるわけにはいかないし、働かない訳にもいかない。
火曜日になれば(来週月曜は祝日)ハローワークでまた仕事探し。今度は、後悔することなく頑張りますけど、辛い。
職業訓練でスキルアップと規則正しい生活を確保することができますが、旦那のスネかじり、親のスネかじりのおばさんとかがいると、だらしないないハキダメになり、携帯電話の音さえ2ヶ月過ぎても消せない、黙って勉強できない猿と同じ教室にいます、 更に前の席に肥満体のだらしないオバサンがいると蒸れやすいから生理のクサイ臭いがしてきます、それでも規則正しい生活とスキルアップの為、勉強してます、五体満足なら応募できる所には応募し続けるしかないと思います。私も愚痴みたいになりました。
退職理由の書き方、失業保険、健康保険についてわからないことだらけなのでどなたか教えて頂けないでしょうか。文章が長くなりましたがよろしくお願い致します。
質問が3点あります。
まず1点目ですが、失業保険を申請するにあたって有利な退職理由を教えて下さい。
現在、27歳で会社に勤めて、4年8ヵ月になります。その間に上司からパワハラを受け、うつ状態となり現在傷病手当をうけトータル1年半近く休職している状態です。会社からはこれ以上給料が払えないと言われ11月から給料が出なくなりました。会社からはそのまま在籍はしてもよいが無給の状態なので会社を12月に辞めようと考えています。給料が出せないなら解雇にしてほしいと伝えたらそれはできないと言われました。退職理由を一身上の理由とすべきなのか、病気を理由に辞めるべきなのか、今妊娠している(8か月)ので結婚、妊娠を理由に退職するのかどの理由で退職するのがよいのか迷っています。会社には休職中に妊娠したことは伝えていません。(できるなら会社に言わずに退職したい)うつについては治りかけているので今は通院はしていません。退職届に関しては、規定のものがあり退職理由が細かく分類されていて、例えば病気、結婚・出産、介護、進学、その他などと書かれています。
もう1点、ハローワークでは、面接があるようですがどの程度のことを聞かれるのでしょうか?パワハラのこと、うつのこと、妊娠のことなどあれこれ聞かれるのでしょうか?あまり聞かれたくないのですが。。。
最後に、主人の健康保険に入ろうと思っているのですが、12月に退職して来年1月から入れるでしょうか。失業保険をもらっている間は主人の扶養に入れないのでしょうか?つたない文章ですみません。誰かわかりやすく教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。
質問が3点あります。
まず1点目ですが、失業保険を申請するにあたって有利な退職理由を教えて下さい。
現在、27歳で会社に勤めて、4年8ヵ月になります。その間に上司からパワハラを受け、うつ状態となり現在傷病手当をうけトータル1年半近く休職している状態です。会社からはこれ以上給料が払えないと言われ11月から給料が出なくなりました。会社からはそのまま在籍はしてもよいが無給の状態なので会社を12月に辞めようと考えています。給料が出せないなら解雇にしてほしいと伝えたらそれはできないと言われました。退職理由を一身上の理由とすべきなのか、病気を理由に辞めるべきなのか、今妊娠している(8か月)ので結婚、妊娠を理由に退職するのかどの理由で退職するのがよいのか迷っています。会社には休職中に妊娠したことは伝えていません。(できるなら会社に言わずに退職したい)うつについては治りかけているので今は通院はしていません。退職届に関しては、規定のものがあり退職理由が細かく分類されていて、例えば病気、結婚・出産、介護、進学、その他などと書かれています。
もう1点、ハローワークでは、面接があるようですがどの程度のことを聞かれるのでしょうか?パワハラのこと、うつのこと、妊娠のことなどあれこれ聞かれるのでしょうか?あまり聞かれたくないのですが。。。
最後に、主人の健康保険に入ろうと思っているのですが、12月に退職して来年1月から入れるでしょうか。失業保険をもらっている間は主人の扶養に入れないのでしょうか?つたない文章ですみません。誰かわかりやすく教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。
1A:ご本人にとって「有利」という意味が不明ですが、失業給付金の「額」についてでしょうか。支給期間ですか。あるいは、受給までに要する「期間」をおっしゃっているのでしょうか。
2A:離職票に吉舎入れた内容と相違があるかないかを確認します。
3A:健康保険の被扶養者資格は、一定の条件を満たしていれば退職日の翌日から認定されます。
※↓「3,561円」ではありません。3,611円。
2A:離職票に吉舎入れた内容と相違があるかないかを確認します。
3A:健康保険の被扶養者資格は、一定の条件を満たしていれば退職日の翌日から認定されます。
※↓「3,561円」ではありません。3,611円。
関連する情報