ハローワークの職業訓練に申し込みをしました。エントリーシートを提出しただけで、面接はまだです。しかし、悩んだ結果。。。
やはり3ヶ月勉強するより3ヶ月の間に仕事探しに集中して就職したいと考えるようになりました。キャンセルはできますか?電話とかでキャンセルしても問題ないでしか?それともハローワークに直接行かないと駄目ですか?あとあと問題になるのでしょうか?
キャンセルは電話でOKです。
面接前ならなにも問題無いはずです。
本来、仕事探しをした方が良いですよね。賢明な選択です。
頑張ってください。
良くない事なのですが、思い切って質問致します。

ついこの前、ハローワークにて求職の申し込みを致しました。
(自己都合退職なので、失業の認定日は三ヶ月先です)
そこで、本当は良くない事なのですが、出来ればハローワークには秘密で、
週一回だけ家庭教師のアルバイトをする予定でいるのですが、その給料が銀行振り込みなのです。
やはり、銀行振り込みだとハローワークにばれてしまうものでしょうか?
ばれはしないと思いましが、きちんと申告すればよいのでは?
ご存知ですか?ばれる原因の1番。チクリです。
雇用保険受給資格証の求職実績についてです。
今日、雇用保険の初回認定日に行ってきました。
無事認定をもらい次回の認定日は、来月14日です。
求職実績を二回しないと行けないんですが初回
認定日前にすでに5回就職相談や診断をしたのでこれ以上相談などがなくあとは、応募するぐらいしかないんですが希望するとこは、資格がいたり経験者がよいなどなかなかうまくいきません。
職業訓練も考えたんですがハローワークの方には考えたほうがいいよと言われ…。
私が住んでいる地域や時期(年末なので)が悪いのか新しい求人が少なく
次の認定日まで求職実績が出来るか不安です。
今日も初回認定の人は相談になりますと受けてきたんですがこれも実績になるんでしょうか?
あと、相談も担当の人がついてくれてるんですが全部否定的であまり相談に行きたくありません。
みなさんは、どういう活動をして実績をしていましたか?
よろしくお願いします。
ハローワークで実績にカウントする内容の説明があったと思いますが・・・・・・

求職の相談やハローワークでのPCを使った求人の検索を行った日を実績1回にカウントするなどの処置を取っていると思いますよ。その際は、認定するスタンプや証書をハローワークの職員から受けることを条件にしているはずです。

ハローワークの職員に確認してみることです。
夜間の仕事にハローワークで求人があり応募しました。
そしたら、昼間に研修に来るようにと。
いやいや、夜間の仕事で入るんだから、夜間に研修して働くのが筋でしょ!?

今、休職して、夜間の研修の返事待ち。

会社はどう答えるかな?
質問者さんが会社に必要な人材
(働きに来てほしい)
と会社が判断すれば質問者さんの
希望通り夜間の研修にしてもらえるでしょう

コンビニやファストフードの
アルバイトでも
夜勤に応募して、
夜勤として採用されたものの

「慣れるまでは朝から夕方までの
間で働いてもらいます」

「しばらくは朝番か昼番で、
夜勤は慣れてからね」

と言われる事がザラにありますから

夜勤で応募したから
必ずしも夜勤で研修を受けるとは
限りませんね
どういう意味でしょうか?教えてください。
転職活動中です。以前、面接をうけた企業から「求人をかけているがなかなかひとがこないので来ませんか?」と
お話を頂きました。(同系列で採用されたが、条件がおりあわずにこちらから辞退した。そのことも知っていての話です。)

何日か時間を頂きよく考えてこちらこそお願いしますということで、7月から働き始めるということで話がまとまりました。

今の会社には6月末には退社したい旨を伝えていましたが、日にちが未定でした。
そこで、次の会社が7月からでもいいということなので、月末退社になりました。

と、ここで問題が。

6月末の退社がきまったので、7月からお世話になりますという報告と、提出物はいつ出せばいいかという電話を
内定を頂いている職場に電話したらこういわれました。

「○○さんの電話を頂く間にも求人を出していたために、職安から面接予定者が2名きたので形だけですが、面接を行います。
でも第一希望は ○○(私)ですよ。」と。「また、もういちど私も面接をして、その3人のなかからきめることになるので、
はやく就職していただけるかたになるかもしれませんのでそれはご了承してください。」といわれました。

先週の月曜日に私が、木曜日に2人が面接をされました。でも結果は今週の金曜日です。

しかも、その間もずっと求人は出したままです。今もです。(私に打診する前に一度きまったときはすぐに取り下げていました)
そうするとまた見た人が応募するだろうから、際限がない状態です。
私は面接の際に、確かに最初に声をかけていただいたが、縁がなくても仕方ないという話はしています。

まだきめられないのか、それともいい人がいなかったのかわかりません。

ハローワークで聞いてもいいものなのでしょうか?

一応、第一希望なので金曜日までまっては見ますが
ハローワークに聞くのは問題ないでしょう。

ただ、もしかすると、質問者様は勘違いされてませんか。認識の隔たりがあるように聞こえます。

>「○○さんの電話を頂く間にも求人を出していたために、職安から面接予定者が2名きたので形だけですが、面接を行います。
でも第一希望は ○○(私)ですよ。」と。「また、もういちど私も面接をして、その3人のなかからきめることになるので、
はやく就職していただけるかたになるかもしれませんのでそれはご了承してください。」といわれました。

本当に1名しか決めないのなら、今の時点では内定の価値がありません。
内定出して「早く来てくれる人がいるならそっちに決める。さらに再度あなたと面接する」って、そりゃないだろうと思ってしまいます。内定など無いのと同じ状態じゃないかと思えます。
しかも7月からお願いしますってあと3週間しかないというこの時期で!

ほぼ確実に、他の希望者にも「第一希望はあなたです」って言ってるはずです。

あくまで対岸から見た意見としては、ちょっと信用しにくいです。
入ってしまえば関係ない部分でしょうが、心配の一因ではあります。

納得できる判断ができますように……。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN