退職することになりそうです。50代半ばの男性です。リストラにあって、雇用保険をもらいながら30年間働いたショップスタッフを中心に1年間職を探しましたが、ハローワークで推薦状をもらって申し込んでも
面接までもいけません。特に職についていた時に問題があったわけではありません。年齢の問題のようです。その後、まったく自身には自信のないコールセンターに運良く入れて試験を経て現在働いていますが、成績不振で追い出されるようです。1~2ヶ月後。 2年間働きましたが、ここまでもったのが不思議です。年齢も厳しいし、コールセンターにいるときに、2度目の「一過性脳虚血発作」を発症し、半月入院。その後、3ヶ月に一度定期診察に行き、毎日薬で血液を固まらせないようにしています。発症時は口が回らなくなったので、爆弾を抱えて仕事してます。今後、退職して、別のところに就職する際に、履歴書に既往症を書いたらもう就職は難しいです。賃貸マンションの管理とか、ビル掃除とかくらいしか、思い当たりません。なので、悩んでいます。

妻と二人暮らし。賃貸。妻は以前に腰を痛めてから普段の生活からコルセットをつけていて、重いものは持ってはいけないので、仕事に就けません。 私も既往症、服薬中と年齢もあって就職が困難です。どこか相談できるところあるでしょうか?また、働けないとなると、生活保護は受けることできるのでしょうか?年金もあと10年後でないと出ません。そんな中、年金支給年齢を引き上げるなんていう恐ろしいことも考えられています。どうしよう・・
ご病気があるのでしたら生活保護を受けてください。
そういう人にこそ保護はあるべきものだと思います。
今は、働ける人でも甘えて保護に頼りっぱなしが多いみたいですが
ご夫婦で働けない状況なら、仕方ないと思います。
どうぞ、お体を大事になさってください。
複数から収入があった場合の年末調整・確定申告について教えてください。

全く理解できてなく、お恥ずかしいのですが下記のような場合は確定申告をすればOKでしょうか??
●平成20年度の収入●

①ハローワークで見つけたアルバイト(2ヶ月で15万円)・・・所得税が合計で4000円くらい引かれています
②派遣会社Aより(10万円)・・・12月中の仕事分も含みます
③派遣会社Bより(15万)・・・源泉徴収票の発行が1月になると言われました

①の仕事については源泉徴収票が郵送されてくるのでしょうか??仕事をしていたときに聞いておけばよかったのですが・・・。

無知で大変恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
③の源泉徴収票の発行が1月なのであれば、確定申告が必要になると思います。

ですので、無理に年末調整を現状の会社で行わなくてもよろしいと思います。

①の会社の源泉徴収票については、会社に連絡してみてはいかがでしょうか?
源泉徴収票の発行は会社側の義務となります。仮に会社が倒産してしまっている場合については、税務署にご相談ください。

今年分の確定申告の申告期間は、来年の2月16日から3月16日までの間です。
この期間の間に、お勤めになった3社分の源泉徴収票を持って、税務署に行けば詳しく記載の仕方を教えてくれます。
ハローワークに求人を出している会社はどちらかというと、貧乏な会社も多いのですか。

求人雑誌やサイトに企業が広告するばあい有料ですが、ハローワークは無料なそうなので。
そうすると、求人サイトに掲載するお金のない企業はハローワークに集まっているのかもしれません。

その辺の実態をご存知な方、詳しい方いらっしゃいませんか。

お願いします。
人材派遣会社でハローワークに求人を出している企業は、「今は、お金がないか、設立して間もない会社がほとんど」だと最近聞いた事があります。また、採用となっても、雇用条件を入社手続きの際に変えてきたり、入社してから条件が違ったり、一度、不採用にしておきながら、仕事が入ると数か月後に連絡してくる(やはり労働条件は会社側に都合の良い条件)と悪質な会社も多い様です。景気が回復すると良い会社もハロワに求人を出したりする様ですが、ネットの求人サイトや縁故、派遣会社の紹介派遣などで探す方が良いようですね。
国からの給料立替払いについて
1月31日にて会社が倒産し離職票が昨日、労働保険事務組合から送られてきたのでハローワーク(職安)には手続きに早々に行く事にしてますがその離職票には『倒産による退職』と明記されてます。倒産した会社は月末締めの翌月の15日が給料日だったのですが経営者(社長)は何処かへ逃げてしまい連絡も取れない状態です。本来でしたら1月分の給料は15日に支給されるはずですが経営者に連絡が取れない状態ですから大変、困っております。当然、貰えるべき1月分の給料は労働基準監督署へ行き状況を話せば早急に国からの給料立替払い制度?の様な手続きをすれば貰えるのでしょうか?また受付手続きをしてから何日位で貰えるのでしょうか?ご返答、宜しくお願いします。
未払い賃金の立て替え払い制度というものがあります。
労基署に申請書がありますから、必要事項を記入し、必要書類を添付して申請して下さい。
倒産したのなら、裁判所が管財人を任命しているはずです。
普通は会社の入口に張り紙があり、そこに連絡先が書いてあります。
なければ、管轄の地裁へ問い合わせれば分かるかと・・・
立て替え払いには、経営者か管財人が未払い賃金を証明しなければなりません。
手続きには結構時間がかかります。
書類が完璧なら1、2ヶ月で出ますが、、、
慌てる乞食はもらいが少ない。
雇用保険被保険者証についてご教授をお願い申し上げます。現在アルバイトで生計を立てておりますが、この度求職にて正社員の採用内定を頂き、
最終の書類提出の通知が届きました。その中には『雇用保険被保険者証の写し』とありますが、アルバイト以前は父の経営する会社で、専務取締役として勤務しており、給与明細書を見ると雇用保険の控除額はありません。失業保険もハローワークへ行っても支給できないといわれた記憶があります。この様な場合は、どのようにして発行してもらえばいいのでしょうか?社会常識に欠けてお恥ずかしいのですが、誰にも聞く事が出来ずに困っています。宜しくお願い申し上げますm(__)m
雇用保険に加入していなかったわけですね。

加入していなかったら当然被保険者証もありませんので、そのままありませんと答えれば良いです。

加入していたら提出しなさいというだけなので、ないからと言って特に問題ありません。

法人の役員は基本的には雇用保険に加入できませんので。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN