失業保険、待機期間中の単発派遣、その後の長期就業、再就職手当
色々と調べた上で、解らないため、詳しい方がいればアドバイス頂ければと思います。


4/8(木)離職票を提出し失業保険の申請
~14(水)待機期間7日間

4/13(火)~4/16(金)単発派遣【待機期間中の勤務】
派遣会社より紹介があり決定済み(雇用保険はなし?)
※1日4時間以上勤務の場合、待機期間が日数分延長されるのは職安で電話確認しました。


4/19(月)~【通算し待機期間7日後】
派遣会社の紹介により長期仕事決定見込み(出勤日より雇用保険の加入あり)


と、いうような状況です。
退職理由は派遣切りのため会社都合、今回紹介頂いた派遣会社は他社の為、給付対象に入るのは理解済みです。
月曜日に、単発派遣が決まったことは申請しますが、長期に関してはまだ決定ではないため、決定次第報告します。


この場合、待機期間7日(8、9、10、11、12、17、18)を満了とし、再就職手当は受ける事が出来るのでしょうか?
長期派遣に関しては更新型ですが契約更新見込みはあり、との事です。
検索をたくさんしてみましたが、例がないようですので解る方がいれば宜しくお願い致します。
18日(日)までが待機期間で、19日(月)から就職となれば、就職が決定しているのは17日(土)以前と言う事になりますね。
待機期間中の就職決定では再就職手当は受給出来ません。
19日に決定して20日から就職であれば、基本手当が1日分と支給残日数×基本手当日額×50%が再就職手当として受給は可能になります。

採用証明書に19日と書いていても、土日を挟んでの事なので、ハローワークは派遣会社に確認はするでしょう。
19日早朝に採用が決まって、当日から勤務なんてまずありませんよね。
脳科学など詳しい方 小脳梗塞・小脳変性症でもなく事故で頭の中で内出血の結果小脳が圧迫死?と言われた。ここからは長文になるかと思います。
もうかれこれ15年ほど前の話ですが、仕事の時に事故で頭から落下し運ばれたらしいのですが(両親に聞いた話)その時に落下したショックで頭の中で内出血したらしく、緊急手術したらしいのですが その時の内出血で小脳が圧迫され死んでしまったらしいのですが (MRIでは小脳のみが真っ白に映っています) 最初は視界が真っ白で言語がうまくいかず体の左半分が感覚的におかしい? 左手でうまく物をうまく掴むことも出来なっかったんです。
今は普通の生活には問題なくできます。 後遺症は頭半分感覚がおかしく 視力低下 舌足らずの様な話し方 平行感覚がなく 上を向くと軽い目まい 左足の下に常に何か踏んでいる様な感覚 歩き方が少しおかしい 今はこんな感じです。
少し話はそれますが前に頭を打って違う脳外に行ったときその先生にこれは初めて見た! これからも通院するしょ?と興味深々に言われたので怖くて行かなくなりましたが…
戻りますが 体はここまで回復したのですが ここからが悩みと言うか 今まではそんなに気にしてなかったのですが 大脳の方は?と疑問がでてきたのです。 今はアルバイトから始めた職場に正社員として勤務しているのですが 指示されたことすぐ行動すれば問題はないのですが 時間をおくと忘れてしまうので必ずメモをとり いろいろな仕事がいっきに来ると1つづつしないと全部中途半端 (まあ自覚が足りないと言われればそれまでですが) 昔はこんな感じだっけ?? みたいな。
リハビリの際小脳の代わりは大脳を使っていると言われたのを 思いだしじゃあ代わりに使っている分は大脳の仕事に支障はないのだろうかと?
この記憶力の悪さに影響は? と…
かなりの度合いは酷ければ病院に行くのですがこのレベルだから行くにも行けず…
どなたか脳について詳しい方やもしくは何か関係があるのか解る方が居ればよろしくおねがいします。

長い文を読んでいただいてありがとうございます。
小脳出血を起こしたということですかね。
画像上で真っ白というと、かなり広範囲に小脳が障害されているのでしょうね。

小脳は一般的には運動の制御に関わっていることが知られていますが、最近の知見では認知的な作業にも関わっている可能性があることが解っています。

作業中の手順や状況などを覚えておくワーキングメモリ(作業記憶)、いろいろなタイプの記憶を思い出すこと、言葉の学習、空間的な状況把握、注意力などにも、関与しています。

>指示されたことすぐ行動すれば問題はないのですが 時間をおくと忘れてしまうので必ずメモをとり いろいろな仕事がいっきに来ると1つづつしないと全部中途半端 (まあ自覚が足りないと言われればそれまでですが) 昔はこんな感じだっけ?? みたいな。

小脳の障害によっても、十分出現しうる症状です。

割と、マニアックな内容で、小脳の認知機能について、知識がないと見落とされやすいかと思われます。
この種の認知機能の障害は、実生活に戻るまでは、専門的な検査をしないと見落とされやすいですし、実生活にもどってみないと、どんな影響が出るか解りにくいという側面もあります。
18社会人1年目の男です。今月から働き始めた者ですが、仕事がもう嫌になってきました。自分にあってない職種だと言う事もあったのですが、人間関係がとても嫌です。
基本上司の方との会話はないです。しかし上司同士は仲良く話しています。上司が私に話し掛ける時はしかられる時くらいです。自分が仕事できないからいけないのはわかっているのですが、毎日毎日怒られてばかりでそれが激しくストレスになってきて会社に行くのがとても嫌な気分です。同期もいないですし、自分以外は全員10歳以上年上でストレスを吐き出せる場所などあるはずもなく毎日毎日辛いです。関係のない事かもしれませんが今までメールするだけで癒されるような好きだった女の子からメールもシカトされ、さらに気分が落ちています。そこで逃げということになるかもしれませんが、音楽の道を目指してみたいと思っています。高校の頃にやったライブでの思い出が今でもあり、それがきっかけです。私は今田舎に住んでおり、バンドもあまりないので都会まで行こうと思っています。そこで、年数を決めてだめだったらきっぱり諦めて再就職しようと思います。今いる職場は給料がいいので1年ほどお金を貯めて、都会でフリーターをしながらバンドでインディーズを目指すという考えです。正直、今の職場にいれば給料もいいし、将来も安定した生活ができますが、それ以上に人間関係が耐えられません。ちなみに高校の時は先輩も同級生にも結構友達もいました。こういう音楽と言うのも若いうちでないと中々できないことだと思いますし、行動するなら今かなと思っています。しかし都会で友達もいますが、一人暮らしフリーターで本当に生活していけるのか不安です。私のこの考えについてどう思いますか?
「向き不向きより前向き」
自分に合ってる合ってないなんて、そんな簡単に
判断してはいけません。
確かに若いからこそ出来る事があるのも
分かります。
でも若いからこそ、というか一番下っ端だからこそ
忍耐強く耐える事も出来るんです。
下手に年取ってたら、プライドが邪魔して
もっと悲惨ですよ。

夢を追いかけたいなら止めません。
貴方の人生ですから。でも
もう少し前向きに一生懸命になってみてもいいのでは?
だって、貴方はまだ一人前ではないのです。
叱られてなんぼの世界にいるんですよ。
上司が仲良くしているなんて子供みたいな事を
言ってないで、今やるべき仕事をがむしゃらに
頑張ってみては?そしたら上司の態度も変わるかも
しれません。貴方は自分が精一杯の努力もしないうちに
逃げる事ばかりを考えていませんか?
本意気でやってないから、上司にはそれがカチンと
くるんですよ。打てば響く人になれてますか?
叱られて腐ってませんか?人間関係がうまくいかないのは
もしかすると貴方にも問題があるのかもしれませんよ。

現実ってもっと酷です。
再就職って簡単に言いますけどハローワーク行った事ありますか?

怒られるのが嫌なら、怒られない仕事をすればいいだけです。
出来る人間になればいいだけですよ。
その努力をしてから、もう一度考えてみてはいかがでしょうか。
3年は頑張るべきだと思います。まだ貴方は仕事の楽しさを
知らないみたいだから。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN