転職を考えています。
私は、今年新卒としてエステサロンで働いています。
ですが、先が不安になってきました。
理由ですが…
・リーダーなど役職になっても給料がほぼ変わらない
・ボーナスはない
・インセンティブは2パーセント
・赤字状態で減給の可能性がある
・1日14時間勤務する日が多々ある
・かがむ体勢が多いので腰を壊しかけている
・(当たり前ですが)おすすめをしなければならず、特に経営状態の厳しい今「売り上げ売り上げ」と圧力がかかってきていて、不眠症になった
もちろん嫌なことばかりではありません。きれいになって喜んでいたり、私に施術中話すことでストレス解消をしてくれるお客様を見ていると嬉しくやりがいも感じています。
また、気遣いや社会人としてのマナーも日々学ばせて頂いています。
ただ、22歳なので体もついていけていますが、今後長い目でみると体についても生活についても不安になります。
仕事が嫌だからやめて楽になりたいわけではありません。
仕事をしながら転職活動を始めたいのですが、いい進め方やおすすめの仕事がありましたら意見をいただければと思います。
ちなみに今考えているのは、医療事務です。職種は全く違いますが、結婚しても子供ができても長く働きたいですし、今後需要がなくなることがないためです。
よろしくお願いいたします!!
私は、今年新卒としてエステサロンで働いています。
ですが、先が不安になってきました。
理由ですが…
・リーダーなど役職になっても給料がほぼ変わらない
・ボーナスはない
・インセンティブは2パーセント
・赤字状態で減給の可能性がある
・1日14時間勤務する日が多々ある
・かがむ体勢が多いので腰を壊しかけている
・(当たり前ですが)おすすめをしなければならず、特に経営状態の厳しい今「売り上げ売り上げ」と圧力がかかってきていて、不眠症になった
もちろん嫌なことばかりではありません。きれいになって喜んでいたり、私に施術中話すことでストレス解消をしてくれるお客様を見ていると嬉しくやりがいも感じています。
また、気遣いや社会人としてのマナーも日々学ばせて頂いています。
ただ、22歳なので体もついていけていますが、今後長い目でみると体についても生活についても不安になります。
仕事が嫌だからやめて楽になりたいわけではありません。
仕事をしながら転職活動を始めたいのですが、いい進め方やおすすめの仕事がありましたら意見をいただければと思います。
ちなみに今考えているのは、医療事務です。職種は全く違いますが、結婚しても子供ができても長く働きたいですし、今後需要がなくなることがないためです。
よろしくお願いいたします!!
勝手な思い込みですが、質問者様は女性と解釈し、色々な意見の一つとして自分の考えを書きますので深刻に考えず聞いて下さい。営利企業として考えると売り上げが無いとサロンが成りたたない事は事実ですが、其のことは今の年齢の貴女が考えることでは無いと思います。ただ貴女はまだ若い一度目指したエステの道をもう一度考える事は無理でしょうか?自分も目標を失い別の道を歩みましたがもう一度過去に帰りたいと後悔する事があります。できることなら自分の代わりに夢を現実にしていただきたいです。
職業訓練校と受給延長について
12月からのコースで職業訓練校に通いたいと思っています。
現在は失業保険の給付を受けているのですが、入校日ぎりぎり(3日)で支給が終了してしまいます。
アルバイトをしながら訓練校に通っても、一人暮らしのためかなり生活が厳しいので、
受給延長が出来ないかと思っています。
今から短期のアルバイトをして受給日数を延ばしても大丈夫なのでしょうか?
最近では受給延長目的のためだけに訓練校に通う人も多いと聞きます。
私の場合、以前から探していた分野のコースが丁度見つかったので、是非勉強したいのですが
生活を考えると勉強よりも働いた方が良いのが迷っています。
アドバイス宜しくお願い致します。
12月からのコースで職業訓練校に通いたいと思っています。
現在は失業保険の給付を受けているのですが、入校日ぎりぎり(3日)で支給が終了してしまいます。
アルバイトをしながら訓練校に通っても、一人暮らしのためかなり生活が厳しいので、
受給延長が出来ないかと思っています。
今から短期のアルバイトをして受給日数を延ばしても大丈夫なのでしょうか?
最近では受給延長目的のためだけに訓練校に通う人も多いと聞きます。
私の場合、以前から探していた分野のコースが丁度見つかったので、是非勉強したいのですが
生活を考えると勉強よりも働いた方が良いのが迷っています。
アドバイス宜しくお願い致します。
申し込みがあって、受かったら通えるようになるんです。
申し込めば誰でも入れるわけじゃないんですよ?
申し込みの時期もあるし、ハローワークで聞いてみては?
申し込めば誰でも入れるわけじゃないんですよ?
申し込みの時期もあるし、ハローワークで聞いてみては?
現在、就活中の短大2年生です。私は、就職するなら会計事務所か税理士事務所に働くことを、希望しているのですが、そういった会計事務所などは、どうやって求人を探したらよいでしょうか?ちなみに高校生の時から、
ずっと、簿記について勉強してきました。現在は商法や会計学を中心に学んでいます。また、日商簿記2級は持っているのですが、日商簿記1級は持っていません。出来れば、山梨県内での就職を考えているのですが、こんな私でも会計事務所などに就職することは可能でしょうか?何かアドバイスがあったらよろしくお願いします。
ずっと、簿記について勉強してきました。現在は商法や会計学を中心に学んでいます。また、日商簿記2級は持っているのですが、日商簿記1級は持っていません。出来れば、山梨県内での就職を考えているのですが、こんな私でも会計事務所などに就職することは可能でしょうか?何かアドバイスがあったらよろしくお願いします。
税理士事務所でしたらパソコンでハローワークのページ見たり山梨県の税理士事務所を調べてホームページに求人がのってたりもするので探してみるといいですよ☆
2級があればとりあえずいいと思います!!知り合いいわく税理士事務所に内定もらうには愛想らしいです笑
頑張って下さい!!
2級があればとりあえずいいと思います!!知り合いいわく税理士事務所に内定もらうには愛想らしいです笑
頑張って下さい!!
関連する情報