やりたいことがない。仕事も何をしたらいいかわかりません。
長文になります。申し訳ありません。

現在、22歳の女性です。
高卒で社会人4年目になります。

自分の合っている仕事、やりたいこと、趣味も特に無いので、
今の仕事が苦痛でたまりません。

今まで就業してきた仕事については以下のとおりです。
コンビニ(短期)
飲食店(店長からのセクハラを受けて3ヶ月でやめました)
歯科助手(2店舗を合わせて4年弱)
電話発信業務のマーケティング調査と光の電話営業(6ヶ月)
テクニカルサポート(1年)
営業事務(半年ほど)

現在は契約社員でヘルプデスクの仕事をしております。

ある程度の給料はほしいです。
営業事務の時は歩合制で、毎回1位だったので、手取で35万ほどでした。
ただ、社内の揉め事に巻き込まれ、面倒になったため、退職しました。

その時ぐらいの給料とは言わないですが、手取で25万はほしいです。
現在のヘルプデスクは、額面が27万の固定です。

このままSEを目指すのもありなのかなとは思いますが、
現状特に給料も上がるのかわからない状態なので、躊躇しております。

今までで一番楽しかったのは営業事務でした。
発信8割、受信2割、入力業務でしたが、トップを取るという事にたいして
毎回頑張っていました。

特に資格を持っているわけでも無いので、どうしたらいいのか・・・

営業はもう、やりたくないです。
かといって、ただ座っているような仕事も大嫌いです。

どうしたらいいのかわからなくなってしまいました。

今の仕事も、他社製品のヘルプデスクなので、特に見ていると
ITの知識がつくわけでもなく、正直ひまです。
もっと沢山のことをしたいです。

毎日仕事に行くのがとても嫌になってしまいました。

アドバイスお願いいたします。
仕事の云々ではなく、自分探しをする事だと思います。あなたの夢や、目標はありますか?
人材コンサルタントや、ハローワークや人材派遣会社等のキャリアコンサルタント等の方に、サポートして貰うとよいでしょう。
資格・学歴・経験・年齢・業種・職種・経歴その他(法律上、必須なものを除く)は一切不問です。ようは、相手がどう判断するかなのです。
私の場合は、自分以外の他人が、どのような仕事をしているのか、さりげなく見る事からはじめました。
NHKのテレビ番組『仕事ハッケン伝』と『プロフェッショナル~仕事の流儀』はためになります。仕事ハッケン伝は、様々な分野の芸能人・有名人・著名人がガチで1週間、正社員として働きます。それを通じて、体験した事、学んだ事を報告し、今後の人生に生かす番組だと思います。
分野は違えども、置き換えて学ぶ事は、大きいですよ。
先週、妊娠してることがわかり、今週で3ヶ月目ですが・・・
仕事の方は契約社員としてフルタイムで続けています。
出産一時金など全然詳しくないので教えて下さい。
まだいつ会社を退職するかなど、決めておらず迷っています。(上司は年内までは・・・と言ってくれてますが・・・)
これからお金もかかると思いますし、失業保険など、頂けるお金があれば欲しい限りです・・。

詳しい方、宜しくお願い致します。
扶養などにもいつ入ったらいいのでしょう?

(健康保険?は一年以上会社のに加入しております。)

言葉足らずですみません・・・。。
「健康保険」では被保険者に支給する「出産育児一時金」制度があります。また、ご主人が健康保険の被保険者で、奥様が「被扶養者」であれば「家族出産育児一時金」がご主人に支給されますので、離職後はご主人の被扶養者となることも可能です。さらに「出産手当金」の制度もあります。政府管掌健康保険であれば社会保険事務所、組合管掌健康保険であれば健康保険組合で詳細をご確認なさってください。
雇用保険被保険者証なしでも失業保険の手続きはできますか?3週間前に退職した会社から離職票だけ送られてきたけど手帳とかあとの書類は返還されるのにそんなに時間かかる
もんなんかな?
そんなことはないはずです。年金手帳ないと年金の手続にいけませんし、雇用保険被保険者証がないと失業保険の手続はできません。(再発行はしてもらえますので、してもらった方が早いと思います。)年金手帳は特に重要なのもの。電話して早く送ってください!!って言いましょう
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN