失業保険について質問です。3月いっぱいで今の会社の契約期限が切れます。3年間勤務しました。
そして以前2年10ヶ月他の所でも働いておりその時は失業保険を貰わず直ぐに就職しました。(就職祝い金なるものを少し頂きました)それは以前の分から継続と考えて良いのでしょうか?そして今妊娠が解りまだ仕事はしたいのですが失業保険の対象外になります?職業訓練校に4月から行きたいと考えていた中の妊娠発覚です。たくさん質問してしまいスミマセン。宜しくお願いします。
そして以前2年10ヶ月他の所でも働いておりその時は失業保険を貰わず直ぐに就職しました。(就職祝い金なるものを少し頂きました)それは以前の分から継続と考えて良いのでしょうか?そして今妊娠が解りまだ仕事はしたいのですが失業保険の対象外になります?職業訓練校に4月から行きたいと考えていた中の妊娠発覚です。たくさん質問してしまいスミマセン。宜しくお願いします。
>就職祝い金なるものを少し頂きました
雇用保険(失業保険)では、再就職手当等の就職促進給付という制度はありますが、就職祝金なんてものはありません。
再就職手当等の受給があったのであれば、その前の2年10ヶ月の雇用保険被保険者はリセットされゼロになっていますので、今回の3年だけと言う事になります。
で、妊娠・職業訓練の何を質問でしょうか?
妊娠で働けないのであれば、受給期間延長をしておく事です(妊娠・出産・育児で最長3年の延長が出来ます。)
延長をしておけば、出産から8週経過後に働ける状態になった時に受給手続きを行えば受給が出来ます。
職業訓練に関しては、働けない状態の人は応募も出来ません、出産後に再度考えてみる事です。
【補足】
雇用保険の受給資格はあるのですが、受給するためには求職活動等が必要です、まだ十分働ける状態であれば受給は出来るのですが、妊婦さんを雇用してくれる会社は少ないでしょう。
職業訓練に関しても応募から適性試験・面接試験等があるので、妊娠しているとどう判断されるのかは、わかりません。
ハローワークでは、おそらく受給期間延長を勧められると思いますが一度、相談に行かれるといいでしょう。
雇用保険(失業保険)では、再就職手当等の就職促進給付という制度はありますが、就職祝金なんてものはありません。
再就職手当等の受給があったのであれば、その前の2年10ヶ月の雇用保険被保険者はリセットされゼロになっていますので、今回の3年だけと言う事になります。
で、妊娠・職業訓練の何を質問でしょうか?
妊娠で働けないのであれば、受給期間延長をしておく事です(妊娠・出産・育児で最長3年の延長が出来ます。)
延長をしておけば、出産から8週経過後に働ける状態になった時に受給手続きを行えば受給が出来ます。
職業訓練に関しては、働けない状態の人は応募も出来ません、出産後に再度考えてみる事です。
【補足】
雇用保険の受給資格はあるのですが、受給するためには求職活動等が必要です、まだ十分働ける状態であれば受給は出来るのですが、妊婦さんを雇用してくれる会社は少ないでしょう。
職業訓練に関しても応募から適性試験・面接試験等があるので、妊娠しているとどう判断されるのかは、わかりません。
ハローワークでは、おそらく受給期間延長を勧められると思いますが一度、相談に行かれるといいでしょう。
再就職が数ヶ月先。失業保険はどうなる?
失業保険受給中、数ヶ月先から採用の仕事に内定をもらった場合について教えて下さい。
①ハローワークに報告した時点で失業保険は打ち切られますか?それとも就業日前日までの分もらえるのでしょうか?
②その場合、もう就職活動をする必要はないと思うのですが、認定日ごとにハローワークに行くこともしなくていいのでしょうか?
③就業までにもしアルバイトをしたとしたら、それを報告しなくてはいけないのでしょうか?
宜しくお願いします!
失業保険受給中、数ヶ月先から採用の仕事に内定をもらった場合について教えて下さい。
①ハローワークに報告した時点で失業保険は打ち切られますか?それとも就業日前日までの分もらえるのでしょうか?
②その場合、もう就職活動をする必要はないと思うのですが、認定日ごとにハローワークに行くこともしなくていいのでしょうか?
③就業までにもしアルバイトをしたとしたら、それを報告しなくてはいけないのでしょうか?
宜しくお願いします!
① 実際に収入が無ければ、規定日数分もらえます。だから、報告したからといって打ち切りにはなりません。
② 認定日には行かなくてはなりませんが、就職活動についてはハローワークの指示に従ってください。
③ はい。収入があったら、報告のしなければなりません。
② 認定日には行かなくてはなりませんが、就職活動についてはハローワークの指示に従ってください。
③ はい。収入があったら、報告のしなければなりません。
フリーターになるか正社員になるか
現在20歳で、就職活動をしています。
大学や専門学校にも通いましたがどちらも中退の身です。
現在はハローワークに通って仕事を探しています。正社員になりたくて始めた就活ですが、最近フリーターという道も考えるようになりました。
そのフリーターの仕事で考えているのは、1日8時間程度でシフト制で週5日入って月に20万円前後稼げます。バイトですが社会保険などもあり、正社員登用制度もあるみたいです。
一方現在探している仕事はホテルのフロントです。使える資格や経験がほぼないので唯一の接客業の経験からホテルのフロントを選びましたがとても大変なお仕事で、しかも始めの頃のお給料は15万円(手取り13万円程)です。
将来結婚する予定もないですし、がんばって貯金して車が買えたり少し旅行に行ったり実家に仕送りする程度のお金でいいのでフリーターの道を選ぼうか迷っています。
今のままでは経験がなさすぎるのである程度フリーターをしてからまた正社員の仕事を見つけようかなとも思っています。
将来的に見ると正社員のほうが絶対いい、という考えで就活をしていましたが、フリーターもありかな。
どうでしょうか、、アドバイスお願いしたいです(> <)
現在20歳で、就職活動をしています。
大学や専門学校にも通いましたがどちらも中退の身です。
現在はハローワークに通って仕事を探しています。正社員になりたくて始めた就活ですが、最近フリーターという道も考えるようになりました。
そのフリーターの仕事で考えているのは、1日8時間程度でシフト制で週5日入って月に20万円前後稼げます。バイトですが社会保険などもあり、正社員登用制度もあるみたいです。
一方現在探している仕事はホテルのフロントです。使える資格や経験がほぼないので唯一の接客業の経験からホテルのフロントを選びましたがとても大変なお仕事で、しかも始めの頃のお給料は15万円(手取り13万円程)です。
将来結婚する予定もないですし、がんばって貯金して車が買えたり少し旅行に行ったり実家に仕送りする程度のお金でいいのでフリーターの道を選ぼうか迷っています。
今のままでは経験がなさすぎるのである程度フリーターをしてからまた正社員の仕事を見つけようかなとも思っています。
将来的に見ると正社員のほうが絶対いい、という考えで就活をしていましたが、フリーターもありかな。
どうでしょうか、、アドバイスお願いしたいです(> <)
とりあえずアルバイトで働く、就活は継続する。
それでいい。
ただ、1日8時間週5日のフルタイムだと就活厳しいから調整した方が良い。
それでいい。
ただ、1日8時間週5日のフルタイムだと就活厳しいから調整した方が良い。
関連する情報