パニック障害で退職・・・傷病手当をもらわず失業手当のみを需給しましたが、これから傷病手当の需給は可能でしょうか。
私の父が約2年間勤続した会社(社会保険加入あり)をパニック障害によって退職しました。
かなり重い症状で判断力などが欠落し、家族が知らないうちに退職しており、傷病手当などの知識もなく、今年7月に退職をしてからは、失業手当のみを受給していました(3ヶ月)。
今年9月に心療内科でもらった薬があわなかったのか、飲んだあとに自転車に乗った際に大事故にあい、下半身不随の危機というほどの怪我を負ってしまいました。一ヵ月半の整形外科での入院およびリハビリを追え、今度は12月より、パニック障害の治療のため精神科へ入院しました。担当医からは治療まで最低1年はかかるといわれており、仕事ができるようになるまでのめどは全く立っていません。
このままでは入院費用はおろか、生活費もままなりません。妻である私の母はパートをしていますが、月6-7万円の稼ぎが限度です。私は離れて暮らしているのと、私自身もうつ病の療養中で休職中であまり金銭的援助はできない状態です。
失業手当は3か月分全部受給してしまっていますが、傷病手当の申請はこれからできますか。どなたかご存知の方、お知恵をお貸しください。助けてください。
補足、拝見いたしました。
確かにこのような状況で、「なぜ?」と思いますよね。
でも現実です。 病院は病気を治すところであり、傷病手当金のことを教えてもらえることなど、まず期待できません。
会社も担当者が制度自体を知らない場合が少なくありません。 職安にしても、3か月間、失業手当を受けていたということは、それなりにご本人が手続をして、仕事をさがし、職安が「仕事ができる状況で、本人もさがしているのに職につけない」と認めているから給付されているのです。

退職直前は会社を休んでいましたか? そのあたりから確認してみてください。
3月末に契約社員だったので1年で辞めました。4月と5月は失業保険をもらっていました。

6月に就職が決まったので再就職手当てを申請しましたが、1ヶ月半くらいかかると言われたのですが、1ヶ月半たっても、郵送で給付の返事がきません。

こんなに時間がかかるのでしょうか?
誰か教えて下さい。
再就職手当の給付の日数は1ヶ月半~2ヶ月くらいですから、まだ来ていないという事でも特に問題はないと思います。

時間をかけているのは、再就職してすぐに離職しない人を対象にしているためわざと遅らせているみたいです。
一身上の都合で退職しました。
退職願を書いたのですが、
会社から送られて来た離職票は、
「一身上の都合」
コメントとして、
「業務に耐えられない体調不良」
と書かれていました。

うつ状態で会社を休んでいました。
そこで、「異議なし」として、
うつ状態で休んでいた時の医師の診断書と、
ハローワークに出す、傷病証明書で、
同じ医師が、「現在は就労可能」
と証明してくれたものを給付課に提出した場合、

正当な理由のある自己都合退職者として、
8日目から雇用保険の基本手当が支給されますか?

勤続年数は、1年半ありました。
まず不可能ですね。
勘違いしているようですが、貴方が就労可能かどうかを判断するのは、医師ではなく会社です。
この点を間違えている人が多いのです。
医師はあくまでも会社が判断するための、参考データでしかありません。
まして、貴方の主治医の判断では、何ら意味はありません。
会社の指定医が就労可能と判断すれば、まだ見込みはありますが、今回の場合は無理でしょうね。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN