この給料でやっていけるのでしょうか?
ハローワーク求人を見ていたら正社員の募集で
8時から17時で時給800円。月収=日給6400×21日=13万4400円とありました。
仕事内容は、廃棄物の仕分けスタッフでした。
保険は完備で前年度の昇給賞与はなしで退職金はなしでした。勤務地は足立区です。
年齢も経験も資格も不問のせいか
1週間前に出して既に40人もの応募が来ているということでした。
今はこんな雇用情勢のせいかここまできたんだなと思いました。
時給制の正社員で保険を引かれたら手取りは11万くらいです。
それで本当にやっていけるのか?と思い募集人数だけ聞いて応募はしませんでした。
建築資材の廃棄物の仕分けで体力的にキツイということでしたし
いくら正社員でもこの給料ではやっていけないと思いました。
今は応募人数40人はすごい少ない方ですが
応募した人の年齢とかは分かりませんがこの給料で生活していけるのでしょうか?
生活をしていけるというか、やっていくしかないという感じではないでしょうか?かなりカツカツだと思います。後は実家に住んでいる、別の仕事も併用してやっているから大丈夫という感じでは?
もしくは、とりあえずそこに就職して別のいいところを探そうと思っている人もいると思いますよ。

補足
一人暮らしであればかなり切り詰めれば可能だと思いますが、結構しんどいかも。家賃が全部ひっくるめて5万以内なら・・・。まぁ毎日自分で弁当作らないとだめかもw
私は既婚者なのですが、一時期かなりお金がなく食費を切り詰めました。二人で1万ぐらいかなwなので一人で1万はいけると思いますよ。
例えば試用期間が2カ月で2カ月はお試し期間で2カ月で仕事覚えれなかったり、できなかったりとかだったらクビですか?
私の経験なんですが三年前に六ヶ月の試用期間を経て正社員にすると言われ入社しました。その時六人入りました。実際の試用期間は一年でした。しかも私ともう一人の人は採用を見送りたいと言われ試用のままで働いていいよと言われました。二人とも無遅刻無欠勤で仕事ぶりにも問題はなかったと思います。始めから四人の採用だったのではないかと思うのです。一人の方は会社から嫌がらせを受け自己都合で辞めて行きました。悔しかったと思います。私も嫌がらせを受けましたが自分からは絶対辞めないと思い現在も試用のままで働いています。一年を越える試用期間は公序良俗に反して違法であると言う判例があります。通常、試用まで行って不採用になると言うのはよっぽどのことがないかぎりありえません。二ヶ月で仕事を覚えられなくても会社には教育の義務があり延長はあるかも知れませんが不採用はないと思います。
長くなると、あれですので簡潔にお聞きします。
30歳前で職歴無しは就職できますか?
ちなみに大学卒業後、5年位アルバイト
(いわゆるフリーター)でその後二年間
程無職(いわゆるニート生活)をしてます。
結婚とかは出来なくても、仕方ないと思いますが将来の事を考えると不安です。
今日からハローワークでも行こうと思うのですが、まだ希望は捨てたくないのですが大丈夫ですか?その前に面接を受けさせてもらえるか心配です。もし面接を受けても突っ込まれて不採用でしょうか?
以上、何か適切なアドバイスいただけたら宜しくお願いします。
まぁ、動き出しただけでも偉いよ。とりあえずやってみなきゃ。すべてが上手くはいかないかもしれないけど、上手くいくことだってある。それはどんな環境の人だって同じさ。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN