会社都合の解雇なのに自己都合で退職届を書かせる悪徳な会社が報道されていますが、この方法はこれまでも多くの会社で行われてきました。労働者の権利を守るために国会で法律を作り行政が履行しているのにこのような
行為を当たり前のように行う会社は廃業させるべきではないでしょうか。昨日はメーデーでしたが労働組合も大企業の労働者だけ守るのではなく組合を組織できないような中小企業の労働者の救済にももっと力を入れるべきではないでしょうか。
行為を当たり前のように行う会社は廃業させるべきではないでしょうか。昨日はメーデーでしたが労働組合も大企業の労働者だけ守るのではなく組合を組織できないような中小企業の労働者の救済にももっと力を入れるべきではないでしょうか。
私の場合も「自己都合」で辞めてますが、その内情は、上司から給料を
半分(600万→300万円)に下げると言われ、仕事も与えられないため、
仕方なく辞めています。
転職斡旋会社を介し、専門を生かせる事を第一に考えての転職でしたが、
入社して3ヶ月ほど経つと、あなたの給料は高すぎるので半額にすると、
上司から一方的に通告され、来期から半額と言うので、そんな金額では
この会社に転職しなかったと思ったので、労働局等にも相談したら、違
法だとアドバイスをもらいましたが、局は特に注意勧告するわけでも無
いので、自ら人事にも相談し、交渉しました。
人事も、給与半額というのを、その上司から聞いていたわけでは無いの
で事実確認し、結果、上司が勝手にほざいただけのようですが、その後
も契約時に言われた専門性の高い仕事もさせてもらえず、(上司も転職
で、自の地位を守るのに必死だった?)私も専門の仕事をさせてもらえ
ないのに、そこに残る意味も無いと思い、他会社に転職しました。
こんな会社は多々ありますし、管理職でも労働法に疎い人もたくさん居
ます。
教育不足だと思いますが、労働者の権利をないがしろにするような会社
は、無くなって当然だと思います。
半分(600万→300万円)に下げると言われ、仕事も与えられないため、
仕方なく辞めています。
転職斡旋会社を介し、専門を生かせる事を第一に考えての転職でしたが、
入社して3ヶ月ほど経つと、あなたの給料は高すぎるので半額にすると、
上司から一方的に通告され、来期から半額と言うので、そんな金額では
この会社に転職しなかったと思ったので、労働局等にも相談したら、違
法だとアドバイスをもらいましたが、局は特に注意勧告するわけでも無
いので、自ら人事にも相談し、交渉しました。
人事も、給与半額というのを、その上司から聞いていたわけでは無いの
で事実確認し、結果、上司が勝手にほざいただけのようですが、その後
も契約時に言われた専門性の高い仕事もさせてもらえず、(上司も転職
で、自の地位を守るのに必死だった?)私も専門の仕事をさせてもらえ
ないのに、そこに残る意味も無いと思い、他会社に転職しました。
こんな会社は多々ありますし、管理職でも労働法に疎い人もたくさん居
ます。
教育不足だと思いますが、労働者の権利をないがしろにするような会社
は、無くなって当然だと思います。
会社都合の解雇なのに自己都合で退職届を書かせる悪徳な会社が報道されていますが、この方法はこれまでも多くの会社で行われてきました。労働者の権利を守るために国会で法律を作り行政が履行しているのにこのような
行為を当たり前のように行う会社は廃業させるべきではないでしょうか。昨日はメーデーでしたが労働組合も大企業の労働者だけ守るのではなく組合を組織できないような中小企業の労働者の救済にももっと力を入れるべきではないでしょうか。
行為を当たり前のように行う会社は廃業させるべきではないでしょうか。昨日はメーデーでしたが労働組合も大企業の労働者だけ守るのではなく組合を組織できないような中小企業の労働者の救済にももっと力を入れるべきではないでしょうか。
私の場合も「自己都合」で辞めてますが、その内情は、上司から給料を
半分(600万→300万円)に下げると言われ、仕事も与えられないため、
仕方なく辞めています。
転職斡旋会社を介し、専門を生かせる事を第一に考えての転職でしたが、
入社して3ヶ月ほど経つと、あなたの給料は高すぎるので半額にすると、
上司から一方的に通告され、来期から半額と言うので、そんな金額では
この会社に転職しなかったと思ったので、労働局等にも相談したら、違
法だとアドバイスをもらいましたが、局は特に注意勧告するわけでも無
いので、自ら人事にも相談し、交渉しました。
人事も、給与半額というのを、その上司から聞いていたわけでは無いの
で事実確認し、結果、上司が勝手にほざいただけのようですが、その後
も契約時に言われた専門性の高い仕事もさせてもらえず、(上司も転職
で、自の地位を守るのに必死だった?)私も専門の仕事をさせてもらえ
ないのに、そこに残る意味も無いと思い、他会社に転職しました。
こんな会社は多々ありますし、管理職でも労働法に疎い人もたくさん居
ます。
教育不足だと思いますが、労働者の権利をないがしろにするような会社
は、無くなって当然だと思います。
半分(600万→300万円)に下げると言われ、仕事も与えられないため、
仕方なく辞めています。
転職斡旋会社を介し、専門を生かせる事を第一に考えての転職でしたが、
入社して3ヶ月ほど経つと、あなたの給料は高すぎるので半額にすると、
上司から一方的に通告され、来期から半額と言うので、そんな金額では
この会社に転職しなかったと思ったので、労働局等にも相談したら、違
法だとアドバイスをもらいましたが、局は特に注意勧告するわけでも無
いので、自ら人事にも相談し、交渉しました。
人事も、給与半額というのを、その上司から聞いていたわけでは無いの
で事実確認し、結果、上司が勝手にほざいただけのようですが、その後
も契約時に言われた専門性の高い仕事もさせてもらえず、(上司も転職
で、自の地位を守るのに必死だった?)私も専門の仕事をさせてもらえ
ないのに、そこに残る意味も無いと思い、他会社に転職しました。
こんな会社は多々ありますし、管理職でも労働法に疎い人もたくさん居
ます。
教育不足だと思いますが、労働者の権利をないがしろにするような会社
は、無くなって当然だと思います。
リクナビ等のスカウトタイプのサイトについて・・・
レジュメの自己アピールの箇所で
当時は、とりあえず登録はしたけどリクナビ経由では
自分にはスカウトは来ないだろうから日頃の思ってる事を露骨に書いてやろうと思い
自分が苦手・嫌いな人・・・無責任社員・無関心社員・見下し社員・イビリ社員・金魚の糞・・・等を書いていました。
どう捉えてのスカウトなのか分かりませんが意外に色々な職種からスカウトが来ました。
営業系が多かった記憶があります。(結婚プランナー・不動産等)
今回、本腰でレジュメを更新しましたがスカウトが来ません。
誰にでも送ってるような説明会の案内は来ています。
自己アピール箇所は逆に以前のようなアピールのほうが良いのか
(目に留まるのを目的で)
とりわけ普通のアピールのほうが良いのか・・・回答を御願い致します。
レジュメの自己アピールの箇所で
当時は、とりあえず登録はしたけどリクナビ経由では
自分にはスカウトは来ないだろうから日頃の思ってる事を露骨に書いてやろうと思い
自分が苦手・嫌いな人・・・無責任社員・無関心社員・見下し社員・イビリ社員・金魚の糞・・・等を書いていました。
どう捉えてのスカウトなのか分かりませんが意外に色々な職種からスカウトが来ました。
営業系が多かった記憶があります。(結婚プランナー・不動産等)
今回、本腰でレジュメを更新しましたがスカウトが来ません。
誰にでも送ってるような説明会の案内は来ています。
自己アピール箇所は逆に以前のようなアピールのほうが良いのか
(目に留まるのを目的で)
とりわけ普通のアピールのほうが良いのか・・・回答を御願い致します。
大手総合電機メーカーで人事課長をしております。
ウェブで求人を募っている会社の多くはブラック系です。
この不況の中、あんな高い広告費を出してまで求人を募っているのですから、離職率が高いか、激務ですよ。
ウェブで求人を募っている会社の多くはブラック系です。
この不況の中、あんな高い広告費を出してまで求人を募っているのですから、離職率が高いか、激務ですよ。
関連する情報